-
Q病院や施設 で逝去した場合、まずはどうすればいいですか?
-
Aまずは弊社のフリーダイヤル 「 0120-245-401 」にお電話ください。
病院や施設にお迎えに上がり、ご指定の安置場所までご安置します。 -
Q深夜や早朝でも対応していただけますか?
-
A24時間365日対応可能です。
-
Qまず準備しなければいけない物はなんですか?
-
A医師から頂いた死亡診断書、ご印鑑(申請者様所有の物・シャチハタ不可)、火葬料金、遺影用のお写真をご準備ください。
※各自治体によって火葬料金が異なります。
詳細はお問い合わせください。 -
Q宗教者へはどのタイミングで連絡すればいいですか?
-
Aご安置場所に到着したときで結構です。
深夜や早朝などは電話に出られない可能性もございますのでご注意ください。 -
Qお世話になっている宗教者がいない場合はどうすればいいですか?
-
A各宗派ご紹介できる寺院がいらっしゃいます。宗教者を呼ばないお葬式も対応可能です。
-
Q喪主は誰が務めればいいですか?
-
A一般的には故人様から見た実のお子様が務めることが多いです。
その他にも状況に合わせて故人様の配偶者の方や娘婿さんが務める場合もあります。
みなさんで相談された上でお決めください。 -
Q役所への死亡届は親族で行かなければいけないのですか?
-
A弊社スタッフが責任をもって役場へ届け出ますので、みなさんが死亡届を提出するために役場まで足を運んでいただく必要はございません。
-
Q会葬御礼品と香典返しは何が違いますか?
-
Aお通夜やご葬儀に参列していただいた場合にお渡しするのが会葬御礼品、お香典をいただいた方にお渡しするのが香典返しです。
お香典返しは当日に会葬御礼品と一緒に渡す方法や後日のお渡しや郵送をするなどどちらでも構いません -
Q返礼品の数やお食事の数の検討がつきませんがどうしたらいいですか?
-
Aお通夜やご葬儀で使う返礼品は、1つからでも返品が可能です。ご心配な場合は多めに注文していただくと良いでしょう。
お食事は返品ができませんので、事前にどなたに声をかけてどなたがみえるのかをなるべく把握しておきましょう。
会食は避けてお食事の代わりになるカタログギフトや品物(どちらも返品可にされるという方法もございますのでお気軽にご相談ください。 -
Q小さな子供向けの料理はありますか?
-
Aご用意できます。
アレルギーがある場合はお気軽にお申し付けください。 -
Q葬儀に参列する人数の予想の仕方はありますか?
-
A
-
Q供花や供物を出す人に決まりはありますか?
-
A以下のような方が出されることが多いです。
- 枕花⇨子供兄弟孫
- 果物⇨子供兄弟孫親戚
- 大樒⇨配偶者の実家本家
- 生花⇨親戚お勤め先友人など
家族構成や地域により異なりますので必ずご関係者と相談の上お決めください。 -
Q濃い身内の女性は必ず喪服(着物)を着なければいけませんか?
-
Aみなさんのご判断で大丈夫です。
最近は家族葬が増加してきていることもあり、お身内様と相談した上で着られないという方も増えてきております。 -
Qお葬式の費用はいつ支払わなければいけませんか?
-
Aお迎え~お葬式が終わるまでの間にすぐに必要な費用は火葬料金のみです。
弊社へのお支払いはご葬儀後~2週間以内にお支払いいただければ結構です。
オリコローンの分割払いにも対応しております。